辻村深月【冷たい校舎の時は止まる】デビュー作とは思えない独特の世界観と臨場感

辻村深月さんのデビュー作をご紹介します。

『冷たい校舎の時は止まる』(第31回メフィスト賞受賞作)

辻村さんはたくさんの人気作品を出されています。

最新作を読むのも良いと思いますが、デビュー作を読んでみるのもフレッシュで楽しいです。

『冷たい校舎の時は止まる』にはデビュー作とは思えない完成度があります。

タップできる目次(もくじ)

目次に戻るテキストリンク

あらすじ

雪が降る真っ白な世界、なぜか学校に閉じ込められてしまった8人の仲間たち。

閉じ込められた男女8人には、どんなつながりがあるのか。

原因を探っていくと、学園祭で自殺した一人のことを思い出す。

しかし、誰もその名前や顔を思い出すことができない。

不安と苛立ちが8人の心を揺さぶってくる。

物語が進むにつれ、それぞれが心に抱える思いが少しずつ明らかになっていく。

そんな中、突然時計が止まり一人の仲間が消えてしまう。

時計がまた動き、また止まるたびに一人ずつ消えていく仲間。

物語の鍵を握る謎の「ホスト」とは一体何者なのか。

時を止めているのは誰なのか。

本当に自殺したのは誰だったのだろうか。

最後に時計が動き始めたときに、誰が待っているのか。

誰が誰のために、この物語を終わらせるために立ち上がるのか。

はたして無事に終わらせることはできるのだろうか。

目次に戻るテキストリンク

感想

『冷たい校舎の時は止まる』は、ドキドキわくわくが止まらず2日で読み終わってしまいました。

初めて辻村さんの小説を読みましたが、独特の世界観と臨場感がある作家さんだなと思いました。

『冷たい校舎の時は止まる』は結構ボリュームがあります。

上下巻で各600ページ、合計約1200ページあります。

でも読み始めたら、ページをめくる手がとまらなくなってしまいますよ。

目次に戻るテキストリンク

デビュー作とは思えない面白さ

ネットで辻村作品を調べると『読む順番が大切だと』ありました。

ですが個人的にはどの作品から読んでも面白いと思います。

登場人物が複数の作品に出ていたりします。

「あ、この人ってこの前読んだ作品に出てたよね」というサプライズがちょくちょくあります。

デビュー作から読み始めると、「作家さんと一緒に進んでいく、成長していく」ような不思議な連帯感を味わうことができます。

「冷たい校舎の時は止まる」にはデビュー作とは思えない面白さがあります。

目次に戻るテキストリンク
マロン

マロン

マロンです。読書と勉強が大好き!覚えたことをシンプルに、そしてイメージしやすいようにまとめてご紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事