ホットアイマスク【あずきのチカラ レビュー】目・首・肩にも使えてコスパ良すぎ!

メリット
  • 蒸気ポカポカでじんわり温かい
  • 適度な重さでフィット感がいい
  • 立体構造で眼球への圧迫感も少ない
  • 蒸しタオルより手間がかからない
  • 首や肩にも使える
デメリット
  • あずきがのニオイが気になる
  • ペットがかじるかも?
  • 次に使うまで4時間あける
  • 使用中にあずきが両端によりやすい
  • 生地の表面に毛玉ができる

   

疲れ目に効きそうなアイテムを探していました。

すぐに思いついたものが、定番の「ホットアイマスク」です。

  

使い捨てだともったいないので、くり返し使えることが条件でした。

悩んだ結果『あずきのチカラ』というアイマスクを購入することに。

購入を決めた最大の理由は、レンジで温めるだけで250回もくり返して使えることです(エコで安上がり)。

  

目次に戻るテキストリンク

『あずきのチカラ』を使ってみた感想

あずきのチカラ
あずきのチカラ

さっそく「あずきのチカラ」を使ってみました。

とっても気持ち良かったです。

レンジでチンするだけなので本当に簡単に使えます。

  

じんわりと温かくて、適度な重さがあるので目への(顔への)フィット感が良好でした。

  • あずきがじんわりと温かい
  • 適度な重さでフィット感良好
  • レンジでチンするだけで簡単
  • 250回使える

   

目次に戻るテキストリンク

「あずきのチカラ」の特徴

「あずきのチカラ」の特徴は次のとおりです。

「あずきのチカラ」は100%あずきを使用しています。

正確には、

  • あずき
  • 緑豆(青あずき)

の2種類です。

  

値段は安いところで500円前後で売られていることが多いと思います。

くり返して何度も使えるので、たくさん使うほどお得になるのがポイントです。

500円で買って250回使ったら1回あたりたったの『2円』。

さすがに250回まで使うことはないかもしれませんがとっても経済的です。

   

ポイント

温かくなるシステムは『蒸気温熱』(じょうきおんねつ)を利用しているからです。

  

蒸気温熱とは蒸気を伴う温熱のことです。

蒸気が出ることで温める部分の湿度が上がり、汗などが蒸発するときの気化熱(きかねつ)を防ぐ効果があります。

  

その結果、効率よく目もとの深部までじんわりと温めてくれるので、「目もと」も「心」もリラックスできます。

『あずき』は水分含有量がとても多い植物なので、レンジでチンするとその水分が蒸気になって出てくるわけです(地球に優しいエコ)。

目次に戻るテキストリンク

「あずきのチカラ」のメリット

「あずきのチカラ」のメリットは次のとおりです。

メリット
  • 蒸気ポカポカでじんわり温かい
  • 適度な重さでフィット感がいい
  • 立体構造で眼球への圧迫感も少ない
  • 蒸しタオルより手間がかからない
  • 首や肩にも使える

  

『適度なサイズ』と『重さ』でフィット感が良かったです。

軽すぎると顔の表面から浮いてしまってフィット感が悪くなることがあります(軽ければいいというわけではない)。

  

あずきの重さがあるので、目もとの上に優しくフィットしてくれます。

ズシッとはしないので大丈夫です。

  

立体構造になっていて、眼球に当たる部分がまわりよりヘコんでいます。

そのおかげで目もとの上に置いても、眼球の真上は重さを感じにくい構造になっています。

  

裏ワザ的な使い方ですが、目もとに使う以外にも『首』や『肩』に乗せても使えるんです。

肩や首のうしろがじんわりと温かくなるのも気持ちいいです。

ソファーにもたれるときに首の下にセットしておくとしっかり固定できます。

  

目次に戻るテキストリンク

「あずきのチカラ」のデメリット

「あずきのチカラ」のデメリットは次のとおりです。

デメリット
  • あずきがのニオイが気になる
  • ペットがかじるかも?
  • 次に使うまで4時間あける
  • 使用中にあずきが両端によりやすい
  • 生地の表面に毛玉ができる

  

あずきの匂いが嫌いな人には無理かもしれません。

レンジでチンするので美味しそうなあずきの香りがします。

  

ペットを飼われている方はとくに注意が必要です。

注意ポイント

あずきの香りにつられて、ペットがかじってしまう可能性があります。

  

連続使用がNGです。

次に使うまで4時間あける必要があります。

  

使っているときに少しだけ気になることがありました。

それは、あずきが両端によりやすいことです。

横になった状態で目もとの上に「あずきのチカラ」を置いてみます。

そうすると、顔の両サイド側(右と左の耳)にアイマスクが少しだけハミ出して、部分的に垂れ下がる感じになります。

  

自然と垂れ下がった両サイドの部分に、あずきがコロコロと集まってきます

おでこや鼻の部分にあずきは残っていますが、あずきの量が少なくなるんです。

  

あと使い込んでいくと生地に毛玉ができてきます。

コレばかりは消耗品なので仕方ないところですが。

  

目次に戻るテキストリンク

桐灰公式サイトの「Q&A」

公式サイトの「Q&A」があったのでご紹介します。

Q:洗濯できますか?

A:あずきが濡れると中のあずきが傷むため、洗濯はできません。
汚れがある場合は、固く絞った布などで、拭き取って下さい。

Q:あずきに虫がつかないですか?

A:開封してしまうと、外から虫が侵入する可能性があります。
そのため、できるだけ定期的にお使いいただくことをお勧めします。
また、長期間保管する場合は、虫が侵入しないよう、密封袋などに入れて保管してください。

Q:1日何回使えますか?

A:1日4回を限度にお使いください。加熱使用後、次の使用までに4時間以上空けてください。

桐灰化学株式会社

   

桐灰化学株式会社の公式サイトのQ&A(お客様相談室)のリンクをはっておきます。

ほかの質問もあるので、気になった方は下の公式サイトのリンクから確認してみてください。

参考 桐灰化学株式会社のQ&A(お客様相談室)

目次に戻るテキストリンク

レンチンだけでくり返し使えるほっこりアイマスク

「あずきのチカラ」の特徴は500円前後のお手軽な値段でくり返し使えることです。

レンジでチンするだけで、蒸しタオルのようなホカホカが手軽に味わえます。

  

スマホやパソコンを使っていると目が疲れやすいです。

ちょっと休憩するときに「あずきのチカラ」を使うと気持ちよくリラックスできます。

もちろん寝る前に使えば1日の疲れを優しく癒やしてくれます。

   

メリット
  • 蒸気ポカポカでじんわり温かい
  • 適度な重さでフィット感がいい
  • 立体構造で眼球への圧迫感も少ない
  • 蒸しタオルより手間がかからない
  • 首や肩にも使える
デメリット
  • あずきがのニオイが気になる
  • ペットがかじるかも?
  • 次に使うまで4時間あける
  • 使用中にあずきが両端によりやすい
  • 生地の表面に毛玉ができる

      

目次に戻るテキストリンク
マロン

マロン

マロンです。読書と勉強が大好き!覚えたことをシンプルに、そしてイメージしやすいようにまとめてご紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事