アフィンガー(WING)のカテゴリーを見やすくする【カスタムメニューが鍵だった】

テーマ変更お知らせ
お知らせ(2020/09/26追記)

当ブログのWPテーマを AFFINGER から THE SONIC に変更しました。

アフィンガー5(WING)のサイドバーに表示されるカテゴリーを見やすくしたい

その解決方法は「カテゴリー」ではなく「カスタムメニュー」から手をつけることでした。

  

最初にざっくり言うと「カスタムメニュー」をつくって「01_STINGERサイドバーメニュー」を設定するという流れです。

 

僕はずっと「カテゴリー」が関係しているとばかり思い込んでいました…。

無事に自分が思っていたカテゴリーが表示できたので、その方法をこちらの記事でまとめています。

目次に戻るテキストリンク

作りたかったカテゴリー

サイドバーのAFFINGERのカテゴリー表示

上の写真のようなカテゴリーを作りたかったんですが、最初は全然わかりませんでした…。

でも解決方法は簡単なことでした。

  

ウィジェットの「カテゴリー」でつくらずに「カスタムメニュー」からつくるのが正解だったんです。

基本的な流れは次のとおりです。

  1. カスタムメニューで「サイド用メニュー」をつくる
  2. 「サイド用メニュー」にカテゴリーを入れていく
  3. 「サイド用メニュー」の完成
  4. ウィジェットの『01_STINGERサイドバーメニュー』をサイドバーウィジェットに追加する
  5. 終了
目次に戻るテキストリンク

最初にカスタムメニューの設定

カスタムメニューをつくります。

外観メニュー新規メニュー作成

メニュー名を決めてから、作成ボタンを押します。

  

作ったサイド用メニューにカテゴリーを入れていきます

上の写真の左側にあるカテゴリーを選択してから、その下の「メニューに追加」ボタンを押します。

忘れずに右側の「サイド用メニュー」にチェックを入れておきます。

 

メニューに追加すると上の写真の赤枠のように選んだカテゴリーが並びます。

このままの状態だと全部が「親カテゴリー」のあつかいになってしまいます。

「子カテゴリー」に該当するカテゴリーを右側にスライドしてズラします(下の写真)。

  

上の写真だと、右側にズラした「ゲーム、スノボー、テニス」が「スポーツ・趣味」の子カテゴリーになります。

  • 親カテゴリー → スポーツ・趣味
  • 子カテゴリー → ゲーム、スノボー、テニス

  

このような感じでカテゴリーを全部入れていきます。

カテゴリーはドラッグしながら動かせば簡単に移動します。

上から表示される順番も自由にかえることができます。

  

たとえば上に表示したいカテゴリーはドラッグしながら上の方へ動かしてください。

完成したら保存します。

目次に戻るテキストリンク

最後に「01_STINGERサイドバーメニュー」を追加

作ったカスタムメニューをサイドバーのウィジェットに入れます。

「01_STINGERサイドバーメニュー」を追加するのがポイントです。

これで完成です。

 

普通の「カテゴリー」じゃなかったんです…。

「カテゴリー」ではなく「メニュー」だったことがポイントでした。

目次に戻るテキストリンク

新旧のカテゴリーを比較

普通に「カテゴリー」をサイドバーウィジェットに追加すると、上の写真のカテゴリー表示になります。

シンプルなタイプです。

こちらのタイプが好きな方は「カテゴリー」で設定ができます。

  

サイド用のカスタムメニューを作ってから「01_STINGERサイドバーメニュー」をサイドバーウィジェットに追加すると、上の写真のカテゴリー表示になります。

「親カテゴリー」と「子カテゴリー」の表示が見やすいかなと個人的に思います。

アフィンガーの全体カラー設定に合わせて配色されます。

目次に戻るテキストリンク

数ある機能を一つずつ

アフィンガーは機能がたくさんあります。

びっくりするくらいあるので最初はチンプンカンプンでした。

今もわからないことが多いですが少しずつ試しています。

  

実際に使ってみるとすごく便利な機能があったりして感激します。

アフィンガー、いつか使いこなしてみたいものです。

目次に戻るテキストリンク

【参考】AFFINGERで作成されているオシャレでカッコよくて可愛らしいサイト・ブログ

僕の主観100%ですが、AFFINGERで作成されている素敵なサイトやブログをご紹介します。

  • オシャレ
  • カッコいい
  • 可愛らしい

  

参考にトップページの雰囲気がわかるように写真でご紹介します(パソコン画面のスクショです)。

画像をクリックするとジャンプするので、気になるサイトやブログはチェックしてみてください。

SIMPC

(出典:SIMPC

SIMPC(シンプシー)は、ユウさん(@mokume7)が運営されているサイトです。

スマートフォン、ノートパソコン(SIMフリーLTE)のレビューサイト「SIMPC(シンプシー)」です。
本サイトでは、自分が購入・使ったものを中心に客観的な比較・レビューを行うサイトです。

SIMPC

めがねむ(旧めがねっと)

(出典:めがねむ

めがねむ(旧めがねっと)は、めがねむさん(@megane_mangaa)が運営されているサイトです。

漫画やアニメのことを詰め込んだ趣味ブログ

めがねむ
目次に戻るテキストリンク
マロン

マロン

マロンです。読書と勉強が大好き!覚えたことをシンプルに、そしてイメージしやすいようにまとめてご紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事